R6川内中物語

体育祭練習の様子

2024年9月13日 09時01分

本日は1・3年生で全校練習、ブロック練習を行っています。

R6IMG_3882R6IMG_4157

2年生は2クラスを3つのブロックに分けていますので、同じクラスの生徒と競い合います。

R6IMG_4270R6IMG_4200

来週は18日に総練習が予定されています。各ブロックごとに応援の練習と競技の練習も行っています。

R6IMG_7323

東温市誕生20周年記念給食

2024年9月11日 11時53分

無題

9月10日(火)の給食は、東温市誕生20周年記念お祝い給食で、「赤米ご飯、お祝い東温汁、愛媛県産豚ヒレ肉のトンカツ、三色和え、トンカツソース、味付けのり、ポエム」でした。

この給食を味わいながら、東温市の20年の歩みに思いをはせ、そして私たちが担うこれからの東温市の未来について友だちと語り合いました。

体育祭練習開始

2024年9月10日 07時41分

生徒会を中心とした生徒による体育祭練習が始まりました。

R6IMG_3862R6IMG_3864

全校練習は1校時になっていますが、すでにグランドの気温は30度近くありました。水分補給もこまめに行います。

R6IMG_3899R6IMG_3918

6校時は各ブロックの応援練習開始です。

体育祭プログラムを「行事詳細」にのせています。

第3回川内中学校学校運営協議会

2024年9月9日 18時18分

9月9日(月)18時より上記の会が行われました。

R5WIN_20240909_18_15_53_Pro

生徒の健全育成、地域との連携について、本校の学校教育活動に対しての貴重なご意見などをいただきました。委員の皆様には公私ともにご多用の中、足を運んでいただいてありがとうございました。

体育祭ダンス練習

2024年9月6日 12時35分

9月6日(金) 2学期の最初の一週間が終わりました。

体育祭で発表するダンス練習を学年ごとに行いました。どの学年とも体育の授業で練習しているので、1曲を通して踊ることができました。

R6IMG_7234R6IMG_7247

来週からは体育祭の練習も本格的になり、全校練習や学年練習、ブロック練習もあります。ブロック練習のために幹部たちが計画を立てています。

R6DSC05874R6DSC05884

R6DSC05889

グランドでの活動で熱中症を予防するために、帽子の持参をお願いします。

無題

2学期最初のテスト実施

2024年9月3日 11時28分

1・2年生は1学期の範囲の診断テスト

R6DSC05851R6DSC05853

3年生は実力テストを行いました。

実力テストは今後の進路指導の資料となります。

R6DSC05845R6DSC05846

生徒たちは最後まで諦めず取り組んでいました。

2学期始業式

2024年9月2日 11時25分

9月2日(月) 夏休み中に大きな事故なく、2学期の始業式を迎えることができました。

 R6DSC05819R6DSC05820

 まず始めに各学年の代表生徒が、2学期に向けて学習や生活で自分の目標をしっかりと発表しました。

  R6DSC05822

式の後、教育実習生の紹介と県総体等の表彰伝達を行いました。

 R6DSC05824R6DSC05830

久しぶりの教室で、友達との会話に花が咲きました。

本日は部活動なしで11時に下校しました。明日からは授業もはじまり、テストもあります。

夏休み終わりました

2024年9月1日 10時24分

8月31日(土)と9月1日(日)体育祭に向けてブロックごとの応援練習と準備がありました。

s-DSC05796s-DSC05798

特別校舎の改修工事も進み、床やトイレがきれいになっています。

s-DSC05790s-DSC05792

s-DSC05777s-DSC05781

外壁等の工事は12月まで続きますが、特別校舎と体育館への通路は使用できます。

AED設置場所変更

2024年8月30日 10時29分

本校のAED設置場所の変更をお知らせします。

s-20240830_101747

ピロティに設置されていたものが体育館入り口となりました。

教職員研修とコミスクカフェ

2024年8月28日 14時47分

台風10号が接近した8月28日(水)に、「『対話』の充実による魅力ある学校づくり」をテーマとした研修を行いました。

s-IMG_8575 s-IMG_8578

働きがいを高め、働きやすい環境を作り、業務改善をすることをポスターセッションで提案し合いました。各方面からの建設的な意見により、話し合いは盛り上がりました。

s-DSC05770 s-DSC05771

午後からは地域コーディネーターやスクールソーシャルワーカーの方とともに、保護者との信頼関係づくりを目的に「コミスクカフェ」を行いました。

子どもミーティング

2024年8月27日 16時39分

 8月27日(火)東温市役所議場にて「子どもミーティング」が開催され、2,3年生の代表生徒8名が参加しました。

 「20年後も住み続けたい東温市であるために」のテーマのもと、事前に考えた意見や質問に対して、市長さんや市職員の方から一つ一つ丁寧に回答をいただきました。普段あまり目にする機会がない議場の雰囲気に少し緊張した様子も見られましたが、どの生徒もよく考えられた意見を堂々と発表することができました。

DSC00297 DSC00299  DSC00314 DSC00312 

 参加した生徒の一人は「自分が普段感じている問題(ゴミの問題)について、この場で伝えることができてよかった。また、提案したことを検討していただけるようで嬉しかった。」と感想を延べました。

 東温市には、市民のためのたくさんの施策があることを知ることができました。また、魅力ある東温市をつくるために自分たち中学生にもできることがあると感じることができた会となりました。

DSC00326

10月人権・同和教育参観日の日程変更

2024年8月26日 13時17分

10月に予定されていた参観日の日程が都合により変更となっています。

「10月24日(木)」

午前中に3年生は実力テスト2日目です。

⑤校時:参観授業 ⑥校時:講演会です。

お知らせ

2024年8月20日 07時36分

お盆開けの学校の様子です。特別校舎の改修が進んでいます。

 s-DSC05749 s-DSC05760

川内中学校スタッフと保護者が対話する「コミスクカフェ」を実施します。

東温市では地域全体で子どもたちを育てるコミュニティ・スクール制度を導入しています。川内地区地域学校協働本部では、学校や家庭の垣根をこえた関係づくりを目指し、子どもに関わる人たちどうしが対話する「コミスクカフェ」を実施することにしました。勉強のこと、部活のこと、進路のこと、不安や希望を語りあい、安心と信頼を高めていければと思います。

第1回のテーマは「新学期不安」です。お子さんのこと・学校のこと、ちょっと気になる保護者の方、ぜひお越しください。詳細を下記のアドレスからご確認ください。

https://kawauchi-j.esnet.ed.jp/page_20200413051951

s-DSC05761 s-DSC05762

吹奏楽 サマーコンサート

2024年8月11日 08時31分

8月10日(土)川内中学校吹奏楽部・愛媛大学医学部吹奏楽部合同のサマーコンサートを開催しました。

1  2

川内中学校吹奏楽部のコーナーでは、1年生が新担当楽器を持っての「かえるの合唱」を演奏したり、2・3年生のソロ演奏、吹奏楽コンクールで演奏した「斑鳩の空」を披露したりしました。

3  4

合同演奏では、「銀河鉄道999」「ルパン三世のテーマ」など、普段はできないノリのいい楽曲を大学生と演奏して、大変楽しかったです。

 5 6

3年生の引退コンサートとなるため、1・2年生から3年生へ向けて、サプライズで感謝の言葉とメッセージ・花束が贈られました。

 7 8

保護者の方には、朝早くから楽器運搬のお手伝いをしていただきました。多くの方にあたたかく見守られて、3年生は引退することができました。ありがとうございました。

部活動もがんばっています

2024年8月7日 13時25分

 県総体が終わり、ほとんどの部が新チームの体制になって頑張っています。暑い日が続きますが、こまめに休憩をとって水分・塩分補給をしながら体調にも気を付けて活動しています。

DSC00273 DSC00275 DSC00284 DSC00287DSC00295 DSC00280

 どの部も熱心に活動してました。目標を持って、充実した夏休みの活動にしたいですね。