青パパイヤ栽培
2024年5月15日 12時36分5月15日(水)農家の方に来ていただいて図書館裏にある学校の畑に
給食センターから連絡のあった「青パパイヤ」を植えました。
育て方などを説明してもらいました。大きく育てていきたいと思います。
5月15日(水)農家の方に来ていただいて図書館裏にある学校の畑に
給食センターから連絡のあった「青パパイヤ」を植えました。
育て方などを説明してもらいました。大きく育てていきたいと思います。
本日6校時、1年生の公開授業がありました。
小学校の先生方が参観している中、最後まで集中して学習に取り組むことができました。
班活動にも積極的に取り組みました。
5月8日(水)午後から授業参観と部活動参観がありました。
今回は、1年生は宿泊研修の説明、2年生はジョブチャレについて、愛大から講師の先生をお呼びして講話をしていただきました。
3年生は学級担任以外の先生の授業です。
その後部活動ごとの保護者会があり、今年度の部活動運営についての説明を行いました。
放課後の部活動についても自由に見学してもらいました。
たくさんの保護者の方々に参観していただき、生徒も励みになりました。ありがとうございました。
本日、1年生の交通安全教室を行いました。
運動場の状態が悪く、体育館でのDVD視聴と講話のみとなりましたが、
真剣な態度で臨むことができました。
本日5月2(木)9時より自転車通学生の自転車約80台について
地域の方々に自転車点検をしていただきました。
作業後はそれぞれの自転車に点検カードをつけていきました。
修理の必要な自転車は最寄りのお店にできるだけ早く持っていってください。任意保険についてはマチコミでお知らせしたとおりです。
今回自転車点検をしていただいた方々へ
1台1台丁寧に点検していただきありがとうございました。
4月30日(火)地震発生時とその後火災発生の避難訓練を行いました。
地震発生から、全員無事体育館に避難できました。
消防署員の方からは、川中生の避難行動のすばらしさの賞賛と消火器の使い方についての説明がありました。
東温市が作成している「防災マップ」があります。
もしもの時の備えのためにご確認ください。
4月23日(火)愛媛十全医療学院理学療法科より指導の先生とともに
学生スタッフ30名余りを迎えて、川内中学校の生徒ために「中学生の傷害予防や運動に親しむ資質の向上」を目的に行っていただきました。
男女別に分かれて、講義とストレッチの実技指導を丁寧にしていただきました。
特に運動部の生徒については、総体も近づいてきており、これからはけがをしにくい身体づくりが大切になってきます。指導して下さった先生方、学生スタッフの皆さんありがとうございました。
4月20日(土)、参観日がありました。
今年度初めての参観授業ということで、各クラスで学級担任による授業が行われました。
また、参観授業の後は、学級PTAとPTA総会が開かれました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
来月は5月8日(水)に部活動参観が予定されています。
次回もぜひご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
4月12日(金)の3・4校時、3年生のクラスマッチ(長縄跳び)を行いました。
男子の部と女子の部で、それぞれ連続で何回跳べるかを競いました。
どのクラスも練習の時から全員で励まし合い、どうしたらより多く跳べるかを考えながら懸命に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。
今後も様々な行事がありますが、クラスを超えて学年全体、学校全体で協力しながら活動していきたいです。
4月12日金曜日に2年生がドッジビーで親睦を深めました。声を掛け合いながら、チーム一丸となって頑張りました。2年生のエネルギーを感じるひとときでした。体育委員さん、評議委員さんのリーダーシップで楽しいクラスマッチとなりました。
4月11日(木)の4校時、3年生の学年開きを行いました。
今年度3年部に所属する先生方の自己紹介から始まり、学校生活についてや、この1年間をどのように過ごしてほしいかなどの説明をしました。
今年度の3年生は「夢 前進」をテーマに全員で一緒になって頑張っていきたいと思います。
3年生全員が次の春には笑って卒業できるよう、夢を追いかけながら日々前進してしていきたいと思います。
4月9日(火)第67回川内中学校入学式を挙行いたしました。
新1年生、ようこそ川内中学校へ!どの新入生も真剣な態度で望めました。いいスタートが切れました。
PTA会長、東温市長からのお祝いのことばをいただきました。校長先生からは3つのお願いがありました。
3年生代表の言葉では、中学校3年間で最高の仲間を作り、学習や行事、部活動にも積極的に参加してほしいと激励がありました。
1年生の代表が行った誓いの言葉も安全宣言も、とても元気で立派な発表でした。
入学式後の学活では、これからの生活のことについて説明をしました。今日この場に集まった仲間との出会いを大切にし、互いに認め合い、高め合える温かい雰囲気をつくっていきましょう。
1年生が新しく加わった川内中学校のこれからがさらに楽しみです!「気づき、考え、行動」することにより、さらに成長してほしいと思います。
4月10日(月)新任式・始業式を体育館で行いました。
新任の先生方の自己紹介がありました。
引き続き始業式では2名の生徒が決意発表を行いました。それぞれ、新年度に向けて前向きな意見発表でした。
始業式での校歌斉唱は元気な歌声が体育館に響き渡りました。
机移動をして新しい教室に入り、新しい教科書を配布してもらい新学年となる気持ちが高まりました。
各教室で新しい学級担任の先生により、来週からの予定を確認していました。
4月に入り、春の暖かさを感じる日となりました。
新任の先生方が着任しました。グランドの桜が咲き始めました。庭の陽光桜とチューリップは満開です。
生徒たちは元気に部活動をしていました。
今年度も、川内中学校ホームページをよろしくお願いいたします。