学年末テスト
2025年2月19日 12時11分川内中学校は2月19日(水)から21日(金)まで学年末テストです。
3年生は入試と同様に「作文」のテストも行いました。みんな真剣な態度で取り組んでいます。
川内中学校は2月19日(水)から21日(金)まで学年末テストです。
3年生は入試と同様に「作文」のテストも行いました。みんな真剣な態度で取り組んでいます。
本日、2月12日(水)、2年生79名を祝う少年式を行いました。
「自覚」・「立志」・「健康」という誓いを立て、今年は実行委員を中心に「大志」という学年テーマで式に臨みました。
未来への大きな希望や志をもち、夢に向かって歩んでいこうとする2年生を、今後ともよろしくお願いいたします。
式典や記念集会にご臨席いただいた方々、記念行事の砥部焼作りにご協力いただいた皆様方にお礼申し上げます。
いよいよ今週の水曜日(12日)に少年式が迫ってきました。
今日は総合の時間を使って、式練習・決意発表の練習を行いました。
合唱の「大地讃頌」も仕上がってきました。
当日は生徒の作品もぜひご覧ください。
2月17日(月)になりますが、記念行事として「坊っちゃん劇場の観劇」をします。
2月6日(木)5・6校時、坊ちゃん劇場の方々に来ていただき、キャリア教育劇やワークショップ活動を行っていただきました。
体や表情で表現する練習や、劇で愛媛県に由来のある言葉や人物を紹介していただくなど、生徒も教員もさまざまなことを学ぶことができました。
また劇中に、劇で使用する浴衣の着用体験や、台本を読んで役者さんと同じ舞台で演じたりして、楽しく学ぶことができました。
坊ちゃん劇場の方々からお話をしていただく機会もあり、役者の仕事内容や仕事に対する気持ちなど、今後の進路学習に役立つこともありました。
2年生から本格的に進路学習が始まるので、今回の学びをもとに真剣に自分自身と向き合ってほしいと思います。
午前8時頃より、雪が降り始めました。
本日は全部活動を停止し、15:35より1、2年生が一斉に下校します。
教員で通学路などの安全確認を行います。各ご家庭においても可能な範囲でご協力をお願いします。
2月12日(水)に行われる少年式に向けて、学年練習を行いました。
実行委員を中心に「誓いの言葉」や「記念合唱」も行いました。
寒暖差が激しく体調管理が難しいところですが、健康一番です。
保護者の皆様には、2年生のテーマである「大志」を抱いた姿を体育館で見ていただけれればと思います。
今日は3年生の調理実習がありました。豚まんを作りました。
友達と役割を分担したり協力したりして、自分にできることを精一杯しました。
私立推薦入試を終え、次は県立特色入試ですが、クラスの友達とかけがえのない青春の1ページを刻むことができました。
寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて試験を迎えましょう。
第15回東温市駅伝大会に川内中学校の運動部有志で参加しました。
各自が自己ベストを目指してたすきをつなぎました。
中学生男子の部でサッカー部が3位、中学生女子の部でソフトテニス部Aが3位に入賞しました。
本日5・6校時、「中学生と語る会」がありました。
小学6年生が中学校に来て、授業の様子を見たり、中学校の生活についての説明を聞いたりしました。
例年実施している質問タイムに加えてクイズや劇も取り入れて、より楽しく分かりやすく、中学校生活について紹介することができました。
3年生は実力テストで1・2年生は5教科の診断テストを行いました。
真剣な態度で問題に取り組んでいました。3年生は私立推薦入試(16日)が迫っています。
1月8日(水)締めくくりの学期である3学期のスタートです。
始業式・報告会を行いました。 アンサンブルコンテストの報告と各種表彰がありました。
始業式では、まず始めに、学年の代表生徒が2学期の反省と3学期の抱負を堂々と発表しました。
明日は部活動はなく15時5分で下校します。
1月から完全下校が17:15となります。
令和7年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。
さっそく運動部が初練習をしていました。1月8日(水)は始業式です。
今年も残すところ僅かになりました。保護者の皆様には本校の学校運営に対し多大なご支援とご協力を賜り、心からお礼申し上げます。
25日に2学期終業式を終え、3年生は面接練習や作文などに、1・2年生は部活動に参加していました。来る令和7年が生徒・保護者の皆様にとって素晴らしい年となりますよう心からお祈り申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。
12月26日(木)、吹奏楽部が、全日本吹奏楽アンサンブルコンテスト中予地区予選に出場し、金管3重奏・木管3重奏の2チームとも銀賞をいただきました。
2年生2人が根気よく1年生を引っ張り、1年生4人が一生懸命練習を続けた成果が表れた、いい演奏ができました。
12月25日(水)、2学期終業式が行われました。
式の前に、アンサンブルコンテストの壮行会がありました。式では、まず各学年の代表が2学期の反省と新年の抱負を発表しました。
その後、校長先生による式辞がありました。
生徒指導からは冬休み中の過ごし方についての注意もありました。
学級活動では、各学級担任から2学期の通知表を手渡されながら
来年への目標を確認していました。