2年生朝自習スタート
2023年3月8日 12時00分2年生は1年後の高校入試に向けて朝自習を行います。
学年主任から「1日30分の自主学習の積み重ねは30分×約200日=100時間」になるので、この時間を大切にしていこうと説明があった後、
学級ごとにテキストを配布しました。
これからの学習は量から質に転換し、学習した鉛筆の消費量に学力は比例すると考えて、努力を継続していかなくてはなりません。
がんばっていきましょう。
2年生は1年後の高校入試に向けて朝自習を行います。
学年主任から「1日30分の自主学習の積み重ねは30分×約200日=100時間」になるので、この時間を大切にしていこうと説明があった後、
学級ごとにテキストを配布しました。
これからの学習は量から質に転換し、学習した鉛筆の消費量に学力は比例すると考えて、努力を継続していかなくてはなりません。
がんばっていきましょう。
3月5日(日)東温市総合公園で、東温市消防出初式が行われ、本校吹奏楽部が、重信中学校吹奏楽部のみなさんと一緒に、演奏させていただきました。重信中吹奏楽部とは合同練習も行い、本番に臨みました。オープニングセレモニーや分列行進で演奏をしました。大人数での演奏は気持ちよく、また学びの多い一日となりました。来年度へ向けての目標もできました。
明日7日(火)と8日(水)に県立一般入試となります。
今日は事前指導として当日の日程、心構えそして前日の準備などの確認をしました。
明日は体調を整えて、ベストを出し切ろう。がんばれ3年生!
朝のあいさつ運動の様子です。受験生へ応援のメッセージがありました。
3月1日(水) 第2回PTA学校保健委員会とPTA常任委員会が行われました。学校保健委員会では「情報モラル教室~SNSの正しい利用について~」の演題で愛媛県警察本部人身安全対策・少年課より講師をお呼びしてお話を聞きました。
その後、常任委員会は会長さんのあいさつに続き、健全育成委員・学年委員・人権教育委員・広報委員・本部役員に分かれて今年度の活動の反省や次年度の引き継ぎを行いました。役員・保護者の方々にはご参集いただきありがとうございました。
3月1日(水)に心の健康教室として1年生を対象に保健体育の授業を行いました。
これは東温市健康推進課の事業によるもので、ストレスがあったとき、1人で抱え込まず対処できるようなコミュニケーションの演習などを通して、SOSの出し方を身につけることを目的としています。
日頃から友達や家族での会話の時間を大切にすることがSOSを出しやすくする秘訣だと思います。今回の授業で東温市からいただいた「お守り」も話せる・相談できる場所です。
2月28日(火)の5・6校時に、坊っちゃん劇場アウトリーチ事業部の方々に来校していただき、進路・キャリアについて考える学習を行っていただきました。
民話劇の上演のあと、キャストの方々がなぜ演劇の世界に進んだのか、これまで苦労したことや今後やりたいことなどについてお話を聞かせていただきました。
また、ワークショップとして、一緒になって体を動かして役者体験をしたり、ステージ上で自己表現をする表現体験を行ったりしました。
今日の体験が、自分の将来のことについて考えるきっかけや、未来のために本気で取り組む姿勢等につながってくれることを願っています。
2月28日(火)に3年生と一緒に活動する最後の委員会でした。
生徒会本部は生徒総会の準備をしています。
各委員会とも2月の反省と3月の目標を立てました。
2月24日(金)に川内中学校新入生説明会を開催しました。
昨年は保護者のみ本校体育館に集まっていただいての説明でしたが、
今年度は、久しぶりの新入生も一堂に会しての説明会と学用品等の購入、
部活動の見学もできました。
生徒会からは中学校の生活について、生徒指導からは通学について、部活動主任からは部活動についての説明がありました。
新入生保護者の方には、本日配付された「入学のしおり」等を参考に新入学の準備を進めていただきたく思います。
2月21日(火)の5・6校時、1年生の総合的な学習の時間で「働く人に学ぶ会」が行われました。
校外からアニメーターや看護師、歯科技工士など様々な職種の専門家の方に来ていただき、実際にどのように働いているのか、どのようなことを努力しているのかなど生の声を聞かせていただきました。
生徒たちはそれぞれが希望した講座に分かれて、1人二講座の講義を受けました。
生徒たちの活動は積極的で、自分が興味を持っている仕事に対して自ら学びを深めようとする姿が見られました。
2年生では職業体験学習が予定されています。今回の学びを生かして、より良い体験活動になるようにしてほしいと思います。
2月18日(土) 天候の都合で延期になっていた樹木消毒を行いました。
桜の木も少しづつ、つぼみが膨らんでいます。
東温市シルバー人材センターのみなさんありがとうございました。