月食の夜に
2022年11月8日 18時15分11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて月食がありました。
月の全てが影に入り込む「皆既食」が川内中学校でも観察することができました。
また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。
こんな日にも、県新人大会に出場する野球部とサッカー部は夜間練習です。
保護者も天体ショーを見ながら練習の終了を待っていました。
11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて月食がありました。
月の全てが影に入り込む「皆既食」が川内中学校でも観察することができました。
また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。
こんな日にも、県新人大会に出場する野球部とサッカー部は夜間練習です。
保護者も天体ショーを見ながら練習の終了を待っていました。
今日は生徒会を中心としたあいさつ運動がありました。
朝から気持ちのよいあいさつが学校に響いていました。
アルミ缶回収運動も行いました。今後もたくさんの参加をお待ちしています!
11月7日(月)2年生を対象にタイトルの学習を行いました
1時間という短い時間でしたが「消費生活のトラブルについて」考える機会となりました。
寸劇を交えながら携帯電話・通信販売でのトラブルに対する正しい対処方法を学びました。
「晴れの特異日」といわれる本日11月3日(木)
秋晴れのもと、川内中学校体育館において文化祭が行われました。
開会のあいさつの後
吹奏楽部の演奏から始まりました。
1年生から各学級の合唱です。
2年生も人数が多く迫力があります。
3年生はさすがの声量とハーモニーです。
ステージ発表では個性あふれる5つの表現演目がありました。
昼食時に家庭部によるお茶会がありました。
午後からは3年生の人権劇でした。
閉会式では合唱コンクールの表彰がありました。
あっという間の一日でしたが、充実した文化の日でした。
秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。
明日はいよいよ文化祭です。午後は会場づくりを行いました。
掲示・展示物は体育館後方にあります。
放課後は、ステージを使って自己表現発表のリハーサルや
3年生の人権劇、吹奏楽部演奏のリハーサル等を行いました。
当日は練習してきた成果をたくさんの方に見ていただきたいと思っています。ぜひ、お越しください。お待ちしています。
プログラムはこちらから
11月3日(木)令和4年度川内中学校文化祭を
「絢爛~私たちにしかできない表現を~」をテーマに開催いたします。
コロナ禍のため、午前中の合唱コンクールについては、お子さんが在籍する学年のみの参観となります。室内用の履き物とそれを入れる袋をご準備ください。
なお、今年度は調理室および金工室にて合唱コンクールの様子を中継いたします。お子さんの在籍している学年以外の参観については、こちらをご利用ください。
※合唱コンクール以外については参観人数の制限はいたしません。(ただし、合唱コンクール前に行われる開会行事については、吹奏楽部の保護者の方のみの参観となります。)
本日は、今年度2回目の『児童生徒をまもり育てる日』でした。
今朝は教職員も出て登校指導を行いました。
いつもは地域の皆さんや保護者の皆さんにお世話になっています!
子どもたちの安全をまもるために、本当にありがとうございます。
11月1日(火)2年2組の英語の授業がありました。
フォローアップ研修とは、小・中学校教諭が実践的指導力を養うために行う研修の一つで、教育事務所や教育センターでの研修、校内での課題研究を行う研修です。
生徒たちは的確な教員の指示のもと、意欲的な活動をしていました。教育事務所の先生にも指導していただきました。
10月31日(月) 合唱コンクールのために
1~3時間目にかけて、学年ごとのリハーサルが行われました。
前後の間隔を取り、マスクをつけての合唱でした。
文化祭当日の合唱開始は
1年:10時05分、2年10時45分、3年11時25分です。
各学年素晴らしい合唱に仕上がってきています。
当該学年の保護者のみ入場できます。
11月3日(木)はご来校いただき、ぜひご鑑賞ください。
10月28日(金)3年生が3つの講座に分かれて
自分たちのテーマを決めて活動しました。
人権講座は人権劇の練習、背景などの準備をしました。
坊っちゃん劇場の方に来ていただいてご指導いただきました。
環境・防災講座は松山防災センターを訪問したあと、
滑川渓谷でもしもの時にどう行動するのかを考えて昼食を作る実習を行いました。
国際理解講座では「国際交流活動」
外国の方と交流しました。最初は緊張していましたが、時間がたつに従い楽しそうに会話をすることができていました。