R7川内中物語

研究授業

2025年6月10日 07時51分

「魅力ある提案をしよう」というテーマのもと、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に取り組みました。

blobid1749861944057blobid1749861953113

令和8年に予定されている研究大会に向けて、日々授業実践を積み重ねていきます。

2年生松山めぐり

2025年6月10日 07時40分

6月6日(金)2年生が松山めぐりを行いました。

R7IMG_5859R7IMG_9713

松山城・道後のからくり時計・坂の上の雲ミュージアム・子規博物館等、自分たちで決めたルートをまわりました。

R7IMG_5812R7IMG_5840

天候が良く、計画通りに動き各所でいい写真をとることもできました。地域の方や観光客の方に声をかけていただき、それもいい体験になりました。

R7IMG_9801R7P1010512

班で協力して、楽しく活動している姿が印象的でした。今後、今回の活動を各班でレポートに仕上げていきます。

R7P1010523R7P1010554

朝と帰りの安全見守りなど、PTA本部役員のみなさまにもご協力いただきました。みなさんのご協力により、安全に松山めぐりを終えることができました。ありがとうございました。

1年生集団宿泊研修

2025年6月7日 16時00分

お天気にも恵まれ、大洲青少年交流の家での宿泊研修も無事に終了しました。今日は、ウォークラリーに挑戦しましたが、暑さと疲れで心が折れそうになりながらも、仲間で声をかけ合い、諦めずにゴールすることができました。

IMG_8422

IMG_8421

IMG_8418

1年生宿泊研修初日

2025年6月6日 22時28分

1年生は今日から大洲青少年交流の家での宿泊研修に参加しています。カヌーと座禅が終了し、無事に消灯時間を迎えました。IMG_8414

IMG_8413

郡市総体

2025年6月3日 17時13分

各会場の様子です。

r6kawauch20250603_081045843_20250603160955   r6kawauch20250603_122223102_20250603161000

r6kawauchDSC05109   r6kawauchDSC05175

r6kawauchDSC05296   r6kawauchDSC05300

r6kawauchDSC05358   r6kawauchDSC05540

r6kawauchIMG_2049   r6kawauchIMG_2085

r6kawauchIMG_2111   r6kawauchIMG_2134

郡市総体結果報告

2025年6月3日 15時55分

6月4日(火)に行われた東温市・上浮穴郡中学校総合体育大会の結果をお伝えします。

〈女子バスケットボール〉 川内 22ー60 重信

〈女子バレーボール〉 川内 2-0 重信 優勝 県大会出場

〈男子バレーボール〉 川内 2-0 重信 優勝 県大会出場

〈サッカー〉 川内 1ー9 重信 

〈男子剣道〉 団体 川内 0ー5 重信

       個人 敗退

〈女子剣道〉 個人 敗退

〈男子バドミントン〉

  団体 川内 3-0 美川 川内 2ー1 久万 優勝 県大会出場

  個人シングルス 3位、3位 県大会出場 

  個人ダブルス 1位、2位 県大会出場

〈女子バドミントン〉

  団体 川内 3-0 美川 川内 0ー2 久万 準優勝 県大会出場

  個人ダブルス 1位、3位 県大会出場

 〈女子ソフトテニス〉

  団体 川内 0-2 重信 川内 2ー1 久万 準優勝

  個人ダブルス 3位 県大会出場

 各会場での応援ありがとうございました。

郡市総体壮行会

2025年6月2日 15時54分

6月2日(月)午後、本校体育館で壮行会が行われました。各部とも堂々とした行進でした。

 R7DSCF0080R7DSCF0087

各部の決意発表の様子を紹介します。

男子バドミントン

 R7DSCF0046

バスケットボール

 R7DSCF0051

サッカー

 R7DSCF0061

女子バドミントン

 R7DSCF0050

剣道

 R7DSCF0055

男子バレー

 R7DSCF0043

女子バレー

R7DSCF0045

 ソフトテニス

 R7DSCF0057

硬式テニス、ソフトボール、陸上、水泳、サッカー(トレーフル)などクラブチームなどから参加する生徒も立派に抱負を発表しました。

R7DSCF0065R7DSCF0067

選手宣誓をバレー部男子とソフトテニス部女子の部長が行いました。

 

在校生徒代表と校長先生からの激励の言葉をいただきました。

 R7DSCF0068R7DSCF0010

今年も「川中応援歌」で明日の試合へエールを送りました。

ふれあいタイム

2025年5月27日 15時03分

5月26日(月)~30日(金)の5日間6時間目はふれあいタイムとして、各学級担任と教育相談の時間となります。

R5WIN_20250527_14_48_03_ProR5WIN_20250527_14_48_53_Pro

学習や部活動、進路のことなどの悩みを少しでも解消できるようにじっくりと話を聞いています。

生徒会行事

2025年5月26日 13時12分

5月26日(月)昼休みに体育館で生徒会の企画により

 R7DSC05035R7IMG_9521

他学年交流会を行いました。学年をこえてグループを作りました。

R7IMG_9525R7IMG_9532

 2階の観覧席からも拍手が届き、大いに盛り上がりました。

生徒総会、表彰伝達、SC紹介

2025年5月23日 09時47分

5月23日(金)5・6時間目に体育館で生徒総会を行いました。

R7DSCF0279R7DSCF0287

総会の前には、現在お世話になっているスクールカウンセリングの先生の紹介と4、5月に行われた大会の受賞報告がありました。 

R7DSCF0293R7DSCF0304

生徒会本部を中心として、活発な話し合い活動を行いました。

R7DSCF0308R7DSCF0322

「学校全体がよりよくなるためには」という視点を大切にして意見を出し合いました。

えんどう豆さやむき体験

2025年5月21日 16時51分

21日3校時、給食センターの方に来ていただき、えんどう豆のさやむき体験を行いました。

r6kawauchDSC04988

r6kawauchDSC04990

r6kawauchDSC05017

今回作業したえんどう豆は、22日の給食に使用されます。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

第1回PTA学校保健委員会・PTA常任委員会

2025年5月20日 18時27分

5月20日(火) 第1回PTA学校保健委員会とPTA常任委員会が行われました。学校保健委員会では『親子で幸せ!になる魔法~自分を満たし自分も子どもも幸せに~』という演題で本校養護教諭 田中 輝美先生に講演していただきました。

R7DSC04972R7DSC04976

 その後、常任委員会は会長さんのあいさつに続き、健全育成委員・学年委員・人権教育委員・広報委員・本部役員に分かれて今年度の活動計画・内容の協議を行いました。

R7DSC04978R7DSC04979

役員・保護者の方々にはご参集いただきありがとうございました。

R7DSC04981R7DSC04982

樹木消毒(5月)

2025年5月18日 20時17分

5月18日(日) 校庭や中庭の樹木消毒を行いました。

 R7DSC04962R7DSC04966

東温市シルバー人材センターのみなさん暑い中ありがとうございました。

青パパイヤ栽培

2025年5月15日 10時39分

5月15日(木)農家の方に来ていただいて図書館裏にある学校の畑に

R7DSC04879R7DSC04888

給食センターから連絡があった「青パパイヤ」を植えました。

R7DSC04928R7DSC04946

育て方などを説明してもらいました。大きく育てていきたいと思います。

R7DSC04951R7DSC04959

プール清掃

2025年5月10日 11時17分
5月10日(土)に野球部、バドミントン部男・女および重信中学校の水泳部できれいに掃除をしました。

R7DSC04708R7DSC04725

昨日の雨も上がり、水の抜かれたプールで生徒たちはこびりついた汚れを懸命に擦り取っていきました。
R7DSC04741R7DSC04772
最後にはとてもきれいなプールになりました。水泳の学習が楽しみです。

R7DSC04787R7DSC04816

また、本日清掃を手伝っていただいた東温市消防のみなさんありがとうございました。

R7DSC04824R7DSC04844