合唱練習スタート
2025年10月16日 12時19分11月1日(土)の文化祭で行われる合唱コンクールに向けての練習を本格的に開始しました。
朝の会と終わりの会で、パートリーダーを中心に合唱練習を行っています。
練習場所も各教室や廊下、体育館や多目的室など様々な場所で行っています。
どの学級も精一杯練習を積み重ね、最優秀賞目指して頑張っていきます。
11月1日(土)の文化祭で行われる合唱コンクールに向けての練習を本格的に開始しました。
朝の会と終わりの会で、パートリーダーを中心に合唱練習を行っています。
練習場所も各教室や廊下、体育館や多目的室など様々な場所で行っています。
どの学級も精一杯練習を積み重ね、最優秀賞目指して頑張っていきます。
本日の5・6時間目に、1年生を対象に思春期教室が行われました。
外部講師をお招きし、「思春期の心と体の成長」についてお話をしていただきました。
自分たちの心と体が大人へと成長していることを自覚しながら、真剣に生きることの学びを深めました。
「自分らしく幸せに生きる」ためには、性について正しい知識を身に付けるとともに、自他の性を尊重することの重要性について学びました。
講話のあとは各教室に戻り、「これは、性的いじめや性暴力?」をテーマに話し合い活動をしました。
今日学んだことを日々の生活でも生かし、さらなる「well-being」を目指していきましょう。
本日5校時、体育館で全校集会が開かれ、まず各種表彰、新人大会等の結果報告を行いました。
新人大会の報告会は、各部代表が結果とともに思いを伝えました。
つづいて生徒会引継ぎ式を行ないました。新生徒会役員に任命書を手渡したあと、旧役員への感謝状の贈呈もありました。
3年生の役員さん1年間お疲れさまでした。そして新役員のみなさんこれから頑張ってください。
新しい生徒会役員さん、これからの生徒会活動をお願いします。
東温市・上浮穴郡中学校新人体育大会の結果速報です。
各会場での応援ありがとうございます。
〈女子バレーボール〉 川内2ー1重信 県大会出場
〈男子バレーボール〉 川内0ー2重信
〈女子バスケットボール〉川内44ー20重信 県大会出場
〈女子ソフトテニス〉
団体準優勝 川内0ー3重信 川内2-1久万
〈サッカー〉 川内0-9トレーフルFC
〈男子剣道〉 団体 川内0ー4重信 個人 敗退
〈女子剣道〉 個人 敗退
〈男子バドミントン〉
団体準優勝 川内0ー2久万 川内2ー0美川 県大会出場
個人 シングル 第2位、3位 県大会出場
(女子バドミントン〉
団体優勝 川内2ー1久万 県大会出場
個人 シングル 第1位、4位 県大会出場
個人 ダブルス 第3位、4位 県大会出場
10月8日(水)に郡市新人大会壮行会が行われました。
新チームになって、初めての大会です。どのチームも大きな声で決意表明をしました。
部長による元気な宣誓のあと、応援歌を全校で歌いました。
明日の大会では、激励の言葉や選手宣誓、決意表明の言葉の中にも多くあった「最後まであきらめない」「全力を尽くす」を実践してほしいと思います。
本日10月4日(土)、体育祭を開催しました。時折小雨の降る中、多数の保護者や来賓の方々の温かい声援をうけて行われました。
朱雀と青竜、両方のブロックの生徒からも最後まで全力で頑張り抜く姿に大きな感動をもらいました。
体育祭の大成功の陰には、生徒会役員、ブロック幹部、応援団員、そして3年生の力がありました。
夏休みから体育祭までの期間、全校生徒一丸となって、最高の体育祭にするために活動してきました。
特に夏休み前から準備を始めた応援合戦は、ブロック幹部や応援団員が中心となって練習してきたもので、当日の演技にはそれぞれのブロックの強い団結力が感じられました。
それぞれのブロックが互いによきライバルとして高め合うことで、川内中学校の全校生徒の絆が深まった体育祭になったのではないかと思います。
今年は体育祭の時期を10月に変更しましたが、みんなで気づき、考え、行動し、輝億(記憶)にのこる体育祭を作り上げたのではないかと思います。
この体育祭で学んだことを、これで終わらせるのではなく、これからの学校生活のさまざまな場面で生かしていきましょう。
本日予定されていた第68回体育祭は実施します。
前日までの雨により、グランド状況は万全ではありませんが、
この後7時10分より生徒・教職員により整備し、9時開始の予定です。
途中、一時的に小雨が降ることも予想されますので、着替えやタオルなどを用意しておきましょう。
本日10月3日(金)は、体育祭の最終練習と前日準備でした。
雨天のため、グランドなどは十分な準備はできていませんが、ブロックごとの士気は高まっています。
体育祭当日は「輝億 ~魅せよ友情 超えよ限界~」のスローガンにふさわしい体育祭にしましょう。みんなが「主役」です。
【参観の皆様へ】
7時30分開門、8時30分開会となります。東門からお入りください。なお、参観者用テント内の過剰な場所確保はご遠慮ください。
昼食については運動場テントや体育館などを使ってください。また弁当を持参した生徒は教室で食事をします。また、駐車場については川内支所、川内健康センター、下沖団地、愛媛十全医療学院の駐車場があります。
9月30日(火)、体育祭の総練習を実施しました。
夏のような日差しが差す中、生徒たちは一生懸命取り組みました。
種目一つ一つの入退場から実施まで、演技や係の動きも行い、
新種目も加わり、まだまだ練習不足は否めませんが、
各種目の練習をすれば、さらに上達が期待できそうです。
午後からのブロック活動では、それぞれの種目の練習や応援練習を行いました。10月4日(土)は素晴らしい体育祭になりそうです。
本日は全校練習、ブロック練習を行っています。
2年生は3クラスを2つのブロックに分けていますので、同じクラスの生徒と競い合います。
30日に総練習が予定されています。開・閉式、ストレッチ体操などの練習を行いました。
本日は、体験活動の最終日でした。
慣れない環境の中、最後まで頑張りました。
明日からは、3日間の体験を新聞にまとめます。
本日も事業所での体験活動を行いました。
昨日に引き続き、真剣な態度で臨むことができました。
明日が最後の体験活動です。最終日まで精一杯頑張ります。
9月9日(火)、1年生は坊っちゃん劇場に「新鶴姫伝説」の観劇に行きました。愛媛の歴史に基づくミュージカルを観ることができ、良い経験になりました。
昨日より、2年生の職場体験学習「ジョブチャレ」が始まりました。
本日は事業所での体験活動です。
初日から真剣に楽しんで活動することができました。